沖縄・寒緋櫻

カレンダーを見ると今年の旧正月の元旦は一月二十六日となっている。
最近は沖縄も本土と同じ新暦の正月が定着して来ているようで、
旧正で正月を祝うところが少なくなっているみたいだ。
そんな時代の流れの中で本島の糸満など漁業で暮らしている人たちの多いところや、
宮古や八重山など離島の島々ではまだまだ旧正で新年を祝う伝統が残っている。
観光客が少ないこの時期、唯一那覇空港で離島便だけが混雑していた。
糸満漁港の岸壁に泊められている漁船は、大漁旗が飾り付けられ旧正の風にはためいていた。
車のラジオから地元のFM「たまん」が朝から「うちなー口」で正月特番をやっていた。
日本で一番早く咲く櫻は沖縄の寒緋櫻だそうだ。
その寒緋櫻を見に今年も今帰仁城と八重岳に行った。
2000年に琉球王国のグスク(城)の一つとして世界遺産に登録されてから、
今帰仁城やその周辺も年毎にそれ相応の整備がされている。
「 色々」が本土の観光地と同じにように整備されることは観光客にとっては悪い事ではない。
だが城門を潜り石段を登っていくと両側に咲いている薄紅色の寒緋櫻が
以前よりよそよそしく感じられたのは何故なのだろうか。

TOPへ                                     花の色目次へ


2009・2・7